放課後等デイサービス

らいつ の寄り添う支援

挨拶ができる

お友達にも先生にも、地域の方やお店の店員さんにも、挨拶ができる子を育てます。

挨拶から、子どもたちのコミュニケーションの力を育んでいきたいと考えています。

自分でできる

五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)の視点で個人及び集団のプログラムを作成し、個々に寄り添い、成長していく場を目指します。

ひとりひとりの実態に即した活動で、 『自分でやる』 『自分でできる』体験を増やします。

小さな社会体験

畑での野菜栽培(園芸療法)や生き物(カブトムシ等)の飼育を行い、収穫物等を販売して得たお金で自分たちの欲しいものを購入する。事務作業の補助や清掃などに取り組む。そういった社会(仕事)のしくみを体験することで、大人への準備を少しずつ進めます。

らいつ のスケジュール

平日の例(学校のある日)

14:00~送迎車で到着
15:00~スタートタイム
(今日の予定を確認)
15:30~個別プログラム
(宿題や運動など)
16:00~集団プログラム
(畑・生き物のお世話など)
16:30~おやつタイム

以降は、自由遊びがあり、その後、ご自宅等へ送迎となります。

お子さまにこんな不安はありませんか?少年

  • お友達の輪に入れず、一人で遊んでいることが多い。
  • 行動や考え方にこだわりがある。
  • 突発的に行動したり、活動の切り替えが難しい。
  • 将来の進路や就労について不安がある。

などなど・・・

らいつ にお任せください!!
私たちが
相談にのりますので、
お気軽に
お問い合わせください!

保育園、幼稚園、各学校、放課後児童クラブなどへ職員が訪問し、お子さまの困り感を観察することも可能です。

また、次年度小学校に入学するお子さまの事前見学、ご相談も受け付けております。

らいつ ご利用案内

利用資格
小学校1年生~高校3年生
受給者証をお持ちの方
利用日時
月~金(土曜日は後日、開室予定)
月~金(放課後) ~ 17:00
長期休み10:00 ~ 16:00
費 用
(利用者負担額)
市町村が決めた負担上限額の
範囲内において、原則1割負担となります
おやつ1食 100円
その他行事・活動費は実費負担となります

らいつ ご利用の流れ

1
お問い合わせ
スマートフォン
2
見学・打ち合わせ
家
3
体験利用
おもちゃで遊ぶ子供
芋を掘る子供たち
4
受給者証の手続き
受給者証
5
ご契約手続き
署名
6
ご利用開始
スタート